やまブログへようこそ。
これまでは米国株投資の魅力について書いてきましたが、今回は実際にどのようなステップで始めていけばよいかということについて書いていきたいと思います。
投資自体に馴染みの無い方にとっては、ハードルが高いなぁ・・・と思われるかもしれませんが、いざ始めてみるとそうでもありません。
米国株を始める3ステップ
①証券会社に証券口座を開設する
まずは、証券会社に証券口座を開設しましょう。
株式の売買は証券会社を通じて行うこととなっていますので、証券口座を開設する必要があります。
ちなみに証券会社はネット証券がおすすめ。(日々の取引がネットで完結し簡単。手数料が安い。
米国株の扱いがある主要ネット証券は、楽天証券、SBI証券、マネックス証券です。
私は楽天証券の口座を持っていますので、楽天証券の場合での進め方を書いていきたいと思います。
楽天証券の場合は、
・証券会社HP内の「口座開設」ボタンを押して、メールアドレスを登録。確認のメールが届きます。
・本人確認書類を提出する。スマホ及びPCから提出することが出来ます。
・記入要領に従って、氏名や住所などの本人情報を入力します。
・楽天証券での審査後、ログインIDがメールにて送られます。
・楽天証券HP内のログインボタンから、ID・パスワードを入力しログインし、暗証番号他必要事項を入力する。
・マイナンバー登録画面に移るので、必要事項を入力し登録。
②日本円を口座に入れる。もしくは米ドルに換えておく
通常は、事前に日本円を証券口座に入れておく必要があります。(円貨決済)
さらに、証券口座に入れた日本円を米ドルに換えておく、外貨決済を行う方法もありますが、ある程度大きな金額を入れる状況でなければ、円貨決済でよろしいかと思います。
円貨決済の場合でも、実際に買い付けする時は証券会社の方で米ドルに換えていますので、手数料として、買いの時は+25銭のスプレッド、売りの時は-25銭のスプレッドが必要となります。
楽天証券の場合は、
・投資資金を入金する。
インターネットバンキング
→提携先のインターネットバンキングに口座を持っている場合。
PCやスマホから振込が出来て、即時入金が可能。振込手数料が無料。
通常振込
→ATMや銀行窓口から振込。
マネーブリッジらくらく入金
→楽天銀行を利用していて、マネーブリッジの手続きが完了している場合。
入出金手続きの操作を行うことなく、楽天銀行と楽天証券の間の資金を移動させることが出来る。
マネーブリッジの手続きが完了すると、楽天銀行の普通預金金利が年0.1%(税引前)と、そこら辺の銀行の普通預金金利の100倍となります。
③米国株取引画面にて銘柄を選択し、必要事項を入力して買い付けする
銘柄を選び、買い付けします。
通常は、②で入れた金額までしか買い付けできないので注意しましょう。(足りなければ追加すれば良いですが。)
楽天証券のマネーブリッジを利用している場合は、入金手続きは不要ですが、初期設定だと買付可能金額=銀行口座に入っている全額となっていますので、必要あれば自分で設定しなおす必要があります。
ちなみに、米国株の取引を行うにあたって、最低限抑えておきたいポイントは、
・取引時間が夜間。
→通常は、日本時間の23:30~6:00。夏時間の場合は、日本時間の22:30~5:00。
日本で言うところの「お昼休憩」はありませんので。前場・後場の区別はありません。
・約定(買った時、売った時)する毎に手数料がかかる。
→買った時及び売った時にそれぞれ取引手数料がかかります。
上記のネット証券の場合、3社とも約定金額の0.495%(手数料0.45%+消費税0.045%)です。
特定のETF等において、手数料がかからないものもあります。
ちなみに、大手証券会社の場合は、計算が複雑なので一概には言えませんが、
1.1%~11%+現地委託手数料がかかるようです。
いざ、株式投資の良いタイミングが来たという状況になってから口座開設となると時間が掛かってしまいチャンスを逃すこととなってしまいますので、事前に準備をしておきましょう。
長くなりましたので、今回はここまでとします。
それでは。
投資は個人の責任でお願いします。
自分のお金のことですので、しっかり勉強して経験を積みましょう。
コメント